

ナラ、クヌギ、サクラ等の原木入荷してます。
1月から2月に伐採された原木を薪割りしています。 この時期に伐採された木は水分が少なく、乾燥も早い気がします。 今年の原木は状態が良く、薪割りしていても ウキウキします。 割っていてもきれいなんです。 クヌギも今回はかなり入ってきました。...
5月16日


福井県でキャンプ薪をお探しの方へ
外での活動が気持ちいい季節になってきましたね。福井県嶺南地方でキャンプ薪を扱っております。 商品の詳細です。 ナラ薪。 1束は7キロ 束の大きさは24cm。長さは35cm。 長野県産の原木を使った密度の高い火持ちのよい薪です。 価格は750円 広葉樹ミックス...
4月18日


薪ストーブに最適。ナラの原木入荷しました。
長野県からナラの原木を入荷しました。 福井県はスギ、ヒノキが多いのですがナラの原木は少ないのが現状です。 寒いと木の成長がゆっくりと育っていって 密度が高く重くなります。 冬の寒さに耐えた長野地方のナラは薪材に とても適しています。...
3月28日


福井県での薪の乾燥の期間や保管方法
今日は薪の乾燥をしてる工程のお話です。 メッシュバックに薪を入れてからほぼ一年くらい含水率20%以下になるまで自然乾燥させます。 薪倉庫の中に移動させてきて、薪の状態を確認します。 ラックに井桁型に積んでいきます。 この積み方だと四方が開いていても崩れずに上まで積んでいけま...
1月30日


ネット販売での薪の撮影をしました。
乾燥薪が続々と出来上がって来ています。 一番に乾燥を大切に思って作ってきました。 ナラ、クヌギ 広葉樹ミックス スギ等の 樹種を販売させて頂こうと思っています。 段ボールに入れてのお届けです。 撮影は美浜町の川嶋鉄工所さんにお願いしました。...
2024年10月18日


ウダイカンバ、ホウ、サクラ、カキの木を割りました。
広葉樹も多くの種類がありますが今回は ウダイカンバ、ホウ、柿、サクラの樹種を ご紹介したいと思います。 ウダイカンバ。 白樺の木とよく似てます。 火付きがよくて、皮は着火剤代わりになります。 ホウ。 割ってみると、中は中心が黄緑ぽくてきれいに割れて行きます。...
2024年8月22日


クヌギ、サクラ、ブナ、キハダの薪割りをしました。
この機械で薪割りしてます。 クヌギ。 めっちゃ重いです。 重い分、薪ストーブで燃やすと火力も強く 火持ちもとても良いです。 サクラ🌸 色がほんのり桜色でいい香りがします。 ブナ。 きれいな細かい木目です。 重いのに思ったより割りやすかったです。 キハダ。...
2024年7月8日


嶺南のキャンプ場へ薪配達。
先週は近くのキャンプ場へ薪の配達に 行ってきました。 子供達も使える大きさで束ねてあります。 ここに置かせて頂きます。 100束を置かせて頂きました。 焚き火台と言うか焚き火炉が 大きいから大人数の調理でも 何でも出来そうです。 緑がきれいで空の青と新緑の黄緑とに...
2024年6月26日


福井県若狭町の薪販売店「夢源の薪」のホームページができました!
若狭町にある夢源建築が運営する薪販売店「夢源の薪」のホームページが公開になりました。ナラやクヌギの薪を中心に、含水率20%以下の高品質の薪を、広葉樹・針葉樹ともに取り揃えております。 店舗・ご自宅問わず、お客様のご希望場所まで配達も行っております。(有料) ...
2024年6月3日